2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 odoruhatake 栽培 暑さ・乾燥 対策 今年の暑さには本当に参ります。作業していても、「もう勘弁してくれ」と思うことが多くなってきました。昨年はなんとか気合いで熱中症なしで乗り切りましたが、今年は頭が痛むことも増えてきました。 最近では、昼12:00〜15: […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 odoruhatake 栽培 にんじん 播種 こんばんは。お久しぶりです。 6・7月の猛烈な暑さの後、先日やっと雨が降ってくれました。今も少し降っています。 長い厳しい夏になる覚悟はしていましたが、やっぱり7・8月前半は特に作業が捗らず、身体の調子も頭の調子もイマ […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 odoruhatake 栽培 畝立て 畝を立てています。これまであまり気づいていませんでしたが、畝の意味はすごくいろいろあるなと再認識しています。 排水性、保水性、通気性などを上げる、日照を確保する、養分を溜めておく、作物と害虫の距離を取れる、畝の肩の部分に […]
2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月24日 odoruhatake 栽培 夏の育苗 夏の育苗始まっています。 今年は8月初旬からキャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー、などの育苗を開始して、8月の末〜9月初旬にかけて第一段目の定植をしていく計画です。 昨年は7月からキャベツ、ブロッコリーを開始しましたが、定 […]
2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 odoruhatake 栽培 夏至ですね 6/21は夏至でした。一年のうちで最も日の長い1日。この日は朝から雨が降って久しぶりに身体を休めていました。たまには良いものです。 さて、もうすでにミニトマト・中玉トマトの出荷が始まりました。今年は昨年よりも早く4月 […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 odoruhatake 栽培 時間の使い方と農業者の孤独 恵の雨とは言え、毎週火曜(出荷日)に雨が降るのも流石に昨日朝はため息でした。 夏野菜の準備や日々の出荷作業などに追われて、最近は朝明るくなると畑に出て、昼ようやくちゃんとしたご飯、夜暗くなるまで畑という生活になってい […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 odoruhatake 栽培 果菜類の定植ラッシュ 今日4/22(月)は、中玉トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、唐辛子など果菜類の定植ラッシュになりました。3月は寒かったですが、4月に入り気温が10°を下回る日がなくなりましたので、果菜類も大丈夫だろうと判断してガシガ […]
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 odoruhatake 栽培 苗を育てる土(1) 今日は午後から雨降り、気温も少し落ち着いて恵みの雨でした。午後は黒沢商店さん(https://kurosawaseed.com/)での買い物。 種の買い物と一緒に、気になっていた育苗培土について聞いてみました。 育苗 […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 odoruhatake 栽培 3月の寒さ 3月も春分を過ぎましたが、朝早くには気温が1℃や2℃、畑に霜が降りるなど寒さが続いています。作付けたズッキーニやケールの苗、まだ小さなかぶなどが凍害にあって、葉が黄色く縮れたり、枯れてしまったりが続きました。僕は、1月 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 odoruhatake おしらせ 野菜の苗 野菜の苗たちがすくすく育っています。今年はハウスを作ることができたため、地温(土の温度)がとても安定していて、大きな寒暖の影響を受けにくくなっていることもあり、とても生育が良いです。 加えて、今年から自家製の腐葉土で […]