2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 odoruhatake 栽培 草刈りに始まり、草刈りに終わる こんにちは。功丞です。 この6月で1年間の農業研修を終了して、独立就農致しました。やっと、スタート地点に立ったところですが、いざ独立してみるとやることが山積み。でも、やることに溢れているって幸せなことだななんて思っており […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 odoruhatake 栽培 雨の偉大さ 2023/5/14 露地野菜をつくっている農家さんは、みなさん雨を有効に利用していると思います。私の師匠もよく「雨は偉大だ」とか、雨が植物に与える影響の大きさをお話ししていますし、雨の前は何かと忙しい。雨の活用を知って […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 odoruhatake 栽培 果菜類の定植 ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。就農一年目の我が家は、いろいろ思い通りとはいかず、余裕がない日々になっておりますが、それでも、野菜たちの生命力に生かされながら日々を過ごすことができていると思います。 果菜類 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 odoruhatake 栽培 きゅうり定植 2023/4/20 今日は二十四節気では「穀雨」のはじまりにあたります。 穀雨(こくう)とは、地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとりと降 […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 odoruhatake 栽培 里芋 生姜 落花生の混植 2023/4/16 里芋の植え付け時期になりました。(動画の植え付けは、生姜です。)降り続いた雨が上がり、今日は日中とても暖かく、日差しも強く感じられました。昨年から取っておいた里芋の種芋を定植。里芋の植え付け方は相原師 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 odoruhatake 栽培 なす 定植しました。 2023/4/9 今年は昨年より1ヶ月ほど早い時期から定植して様子をみていきます。露地栽培の場合、この地域だと5月初旬の定植が一般的です。 早い時期から定植する理由はいくつかあって、①純粋に早くから収穫して皆様にお届け […]