2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 odoruhatake おしらせ アブラムシの被害 この寒さなのに、アブラムシがとても多いです。この時期に出荷予定だった葉物3種類、ブロッコリー、キャベツ、白菜、レタス、大根、菜の花(紅菜苔、のらぼう菜)など、被害は畑全体に及びました。アブラムシ自体の食害の被害は少ない […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 odoruhatake 栽培 畝立て 畝を立てています。これまであまり気づいていませんでしたが、畝の意味はすごくいろいろあるなと再認識しています。 排水性、保水性、通気性などを上げる、日照を確保する、養分を溜めておく、作物と害虫の距離を取れる、畝の肩の部分に […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 odoruhatake おしらせ 新しく畑をお借りしました。 先日、地権者さんと話がまとまって、新しく畑をお借りすることになりました。地権者さんの家の前の畑で、畑約1反ほどの面積➕8畝ほどの竹林と栗林があります。我が家からも5分程度の距離。 秋には栗、春には筍が取れ、山から清水が […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 odoruhatake おしらせ ナスの変色について 今日は、THE CIRCUSさん、マイクラウンさんへ納品でした。暑い日が続きますね。雨が欲しい。金曜日着でもマイクラウンさんにナスを送っていたのですが、そのうちの一つがこのようになってしまっていました。↓ 袋で見えに […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 odoruhatake 畑様子 果菜類 元気です 昨年、野菜が全く育たなかった畑で野菜たちが育っています。 しかも、すごく元気。写真はヴィオレッタディフィレンツェ(イタリアなす)、ミニトマト(アイコ)。 この畑では、菌ちゃん農法を参考に、高畝に雑草をのせて、土をかけ […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 odoruhatake 畑様子 さつまいも 植え付け 雨があがってさつまいも(第一弾 べにはるか)を植え付けました。 今年は、購入した苗と育てた苗がちょうど半々ぐらいの量になりそうです。 雨上がりで活着も良いといいなと願いながら。 2024/5/20 Kosuke Kum […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 odoruhatake 栽培 時間の使い方と農業者の孤独 恵の雨とは言え、毎週火曜(出荷日)に雨が降るのも流石に昨日朝はため息でした。 夏野菜の準備や日々の出荷作業などに追われて、最近は朝明るくなると畑に出て、昼ようやくちゃんとしたご飯、夜暗くなるまで畑という生活になってい […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 odoruhatake 栽培 果菜類の定植ラッシュ 今日4/22(月)は、中玉トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、唐辛子など果菜類の定植ラッシュになりました。3月は寒かったですが、4月に入り気温が10°を下回る日がなくなりましたので、果菜類も大丈夫だろうと判断してガシガ […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 odoruhatake 栽培 3月の寒さ 3月も春分を過ぎましたが、朝早くには気温が1℃や2℃、畑に霜が降りるなど寒さが続いています。作付けたズッキーニやケールの苗、まだ小さなかぶなどが凍害にあって、葉が黄色く縮れたり、枯れてしまったりが続きました。僕は、1月 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 odoruhatake おしらせ 野菜の苗 野菜の苗たちがすくすく育っています。今年はハウスを作ることができたため、地温(土の温度)がとても安定していて、大きな寒暖の影響を受けにくくなっていることもあり、とても生育が良いです。 加えて、今年から自家製の腐葉土で […]